サービス内容・料金
それぞれのニーズに合わせてご提案・サポートいたします
・ 顧問契約のサポートについて
・ 給与計算のアウトソーシングについて
・ 働き方改革支援について
・ 企業が成長・発展するためのサポートについて
・ 助成金の申請・サポートについて
大きく5つのカテゴリーに分かれますが、カテゴリーの中にはさまざまなテーマがあります。その各テーマについてご紹介いたしますので続きをご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
経営者の皆様は企業を経営していく上で、さまざまな課題や問題に対応しなければならないでしょう。経営者の皆様は本業においては専門家ですが、人材についてはいかがでしょうか?
● 会社・従業員に絡んだ役所への手続きが大変
● 雇用契約書・36協定などの書類作成に困っている
● 従業員の退職でいつもトラブルや対応に困る
● 給与計算の対応で毎月時間を取られて仕事ができない
● 就業規則を作りたいけど何が正しいかよくわからない
● 助成金を利用したいがよくわからない
このようなお悩みごとはTS人事労務オフィスにお任せください。
★ 毎月1度の定期会社訪問
★ 経営相談も可能な社労士
★ 数字に強い社労士の給与計算
★ 毎月発行している労務マガジン
★ 従業員に関するトラブルを予防する体制構築
お悩みごとを解決する体制を用意しておりますのでいつでもご連絡ください。
行政機関への手続きや労務管理から“人”に関する経営課題のサポートまで、幅広い分野で企業様をサポートしております。企業様の状況で経営課題の内容も変化いたします。労働環境の整備や業務効率の改善、的確な経営管理をご希望の企業様はお気軽にご相談ください。労働保険や社会保険の手続き、助成金の申請などスポットでのご依頼も承っております。
顧問契約のサポートについて
ご満足いただけるサービス①
STEP1 : 顧問契約
(1) 従業員の入退社による行政機関への書類提出対応
(2) 行政機関への定期的に行わなければいけない書類対応
(3) 日々の労務管理
(4) 労務相談
(5) 労務マガジン
STEP1では、(1)・(2)の行政手続きを通じて労務管理を中心に情報収集・整理を行います。人材を中心に企業としてどのような対応を取り、その結果どうなっているのか状況を一旦確認いたします。これが(3)労務管理です。その労務管理について現状の内容を整理した資料にまとめます。これが、法律で要求されている法定帳簿のひとつ「労働者名簿」の問題も解決いたします。この段階になると経営者の皆様からさまざまな要望・要求・相談があります。これが(4)労務相談になります。(※ アンケート調査からも社労士に対して一番頻度が高いテーマが労務相談となっています)
(4)労務相談での要望・要求・相談がすぐに対応できるものから時間調整が必要なテーマなど様々あります。(5)労務マガジンについては、労務に関係するテーマを中心に取り上げ、法改正・現在の話題のテーマを説明いたします。
-
使用者による年次有給休暇の取得義務(時季指定義務)について、どのように管理・運用するのか悩み・迷われている経営者様やご担当者様も多いことでしょう。インターネットで検索しても答えは見つかりません。労務管理の専門家である社労士にご相談するのが近道ではないでしょうか。東京都昭島市・立川市・八王子市を中心に活動しているのでお任せください。2023.08.16使用者による年次有給休暇の取得義務(時季指定義務)はどのように対応されていますか
-
給与計算は、みなさまが思うより幅広い情報を扱っています。そのことがより複雑でよく分からない原因になっています。近年「給与計算実務能力検定試験」ができるほど要求される知識・レベルもあがっています。社長・経営者様で対応するのも難しい環境になっているので、東京都昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士へ任せてみませんか。2023.07.27給与計算は大変だから社労士に依頼しましょう | 数字に強い社労士がサポートします
-
1年に一度行う労働保険料の計算は、金額も多額になります。そのため会社の資金繰りにも影響しますのでご注意ください。そして助成金の申請をご検討されているのであれば、忘れずに手続しないといけない労働保険の年度更新。労働保険料の計算にあたり注意しなければいけないポイントもございますので、お気軽に内容などお問い合わせください。2023.05.04労働保険料の計算について | 東京の社労士なら多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
-
企業は労働安全衛生法第66条に基づき、医師による健康診断を労働者に受診させなくてはいけません。従業員の健康確保のため、企業が果たさなくてはならない役割ともいえます。それだけでは終わらず、診断結果を適切に管理・把握することも求められています。詳しい内容については、東京で専門知識豊富な社労士にご相談ください。2023.02.11健康診断について知りたい内容は社労士へ | 東京の社労士ならTS人事労務オフィス
-
口頭だけで労働契約は成立するが、労働基準法ではそのようなわけにはいきません。雇用契約書や労働条件通知書を作成するなど対応しなければいけないことはたくさんございます。労働トラブルになることを未然に防ぐこともできるので、労務管理でお困りの際は、東京都昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士へお気軽に相談してみませんか。2023.01.21口頭だけで労働契約は成立するのか? | TS人事労務オフィス
-
労務管理は「人」に関する組織全体の管理を行うため、業務の幅が広いことが特徴です。だからといって疎かにすれば、従業員との間に後々大きなトラブルにつながるリスクも潜んでいます。そういった芽を摘むためにも対応が必要な理由です。労務管理をしてこなかった・手を焼いている企業様は東京の昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士にご相談ください。2022.12.03労務管理の目的や課題とは・・・ | 東京の社労士なら多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
働き方改革支援について
ご満足いただけるサービス③(個別テーマ)
STEP3
(1) 就業規則の作成・見直し
(2) 社内規則の作成
(3) 人事制度の構築
(4) 助成金申請の対応
このSTEP3では、STEP1での労務相談から派生したテーマで、経営課題などを解消するために就業規則や人事制度を見直す必要が生じたときに対応するものになります。それとは別に法律が改正されたときにも対応が生じてきます。ここ数年はその法改正が多く、対応に苦慮されている企業様も多いのではないでしょうか。また別な観点から、昨今の時代の流れでより公正・公平な制度に改める企業様が増えており、その流れは加速していくでしょう。
(厚生労働省での)助成金では、就業規則の見直しや人事制度の構築・制度変更により助成金申請の対応が可能なものが起こり得るので、その対応が含まれます。
-
年収の壁では社会保険制度の壁が非常に高いために、パート・アルバイトで働いている皆様は就労をためらっています。また社会保険制度も対象者を拡大させています。この状況で対応をする必要がございますので、経営者の皆様はお悩み・お困りになる前にご相談ください。2024.02.17年収の壁についてご存じですか?お困りになる前にご相談ください
-
「雇用契約書は作成しないといけないのか?」というテーマで日頃の疑問についてお答えいたしましたが、モヤモヤをため込んでしまうと業務に悪影響を及ぼしたり、間違えの元にもなります。このようなときには東京都昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士(TS人事労務オフィス)にお気軽にご相談いただければ、日頃のお悩みを解決できます。2023.01.28雇用契約書は作成しないといけないのか? | TS人事労務オフィス
-
働き方の選択肢は今後どんどん増えていくでしょう。そのひとつが週休3日制です。ただそれには企業として解決していかなくてはいけない課題があるでしょう。中長期の視点から企業課題と向き合ったうえで、検討してみてはいかがでしょうか。東京の昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士にご相談ください。2022.12.30週休3日制の目的や課題とは・・・ | 多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
-
社内規程には、従業員が安心して業務に専念できる環境を構築するという重要な役割を担っています。企業が発展・成長することができるように先のことを考えながら、作っていく視点が重要でしょう。そのため、企業が持続的に成長・発展していくためには欠かせないものです。ご対応にお困りの企業様はお気軽にサポート内容などお問い合わせください。2022.12.15社内規程についてのご対応は・・・ | 東京の社労士なら多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
-
70歳定年制度とは、定年の年齢を企業が70歳と定め、満70歳になった際に雇用契約を自動で終了させる制度のことです。また定年年齢を60歳または65歳とする代わりに雇用を継続する措置を導入することでも可能です。その場合は、人事制度等に多大な影響があるので、東京で専門知識豊富な社労士にご相談ください。場合によっては助成金にも関係してきます。2022.09.1670歳定年制度とは・・・ | 東京の社労士なら多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
-
リファラル採用とは、従業員の紹介による採用形態の方法です。リファラルは推薦や紹介という意味があり、企業が求める人材に合う友人や知人を従業員が企業に推薦します。既存の採用手法のみでは難しいため、採用の考え方の見直しや、新たな採用チャネルの開拓が必要になってきたことから関心度合いが高まっているので、詳しいことは東京の社労士にご相談ください。2022.09.09リファラル採用とは・・・?すぐできるものなのか | 東京の社労士なら多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
企業が成長・発展するためのサポートについて
ご満足いただけるサービス④(経営テーマ)
STEP4
★ 経営計画や経営戦略と人事制度の連携 ⇒ 会社の成長・発展を促す
STEP4になると、経営にかかわる内容になってきます。分かりやすくお伝えすると、経営者の皆様は、従業員の企業への貢献によって給与・ボーナスを反映させたいとお考えではありませんか?そうすると御社の人事制度はそのようになっていますか?という問いかけです。
そのような経営者の皆様の考え・ポリシーを含めた人事制度を構築しませんかということです。もともと経営者の皆様の考えが経営計画や経営戦略に含まれているはずです。そこに人事制度とも連携が取れるようになると、企業業績へのプラスの影響が出てくることでしょう。当社労士事務所の「最終目標である業績アップに貢献」というのは、そのことを表現しています。
STEP1の労務管理を通じて土台を構築しながら、就業規則・人事制度を築き上げてSTEP4に至る準備をしていきます。その上でSTEP4に移行し、練り上げた制度を連携させていきましょう。
-
早期退職制度は企業の若返りを促したり、長期的に見た人件費を削減したりするための手段として検討したい人事制度のひとつです。ただし、制度設計や運用方法を誤ってしまうと、優秀な人材流出など思わぬ方向に進んでしまう懸念も潜んでいます。そうならないためにも、導入を検討する際には、東京都昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士へ相談してみませんか。2023.01.04早期退職制度とは・・・どのような制度なのでしょうか | TS人事労務オフィス
-
希望退職制度を実施して、希望退職を行わないといけない時点で、企業側としては人事制度がうまく運用できていなかった又は人事制度自体が形骸化していたか当てはまることがありませんか?そんなときには東京都昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士へご相談してみませんか。2022.11.26希望退職制度とは・・・どのような制度なのでしょうか | TS人事労務オフィス
-
人事の見える化や数値化をしながら経営課題を解決していきませんか。会社の持続的な成長・発展ができるようにするには経営課題の解決は必要不可欠です。そのためには専門家のサポートを得ながらするのが一番の近道です。お気軽にサポート内容などお問い合わせください。2022.08.13人事について見える化や数値化するとはどういうことでしょうか? | TS人事労務オフィス
-
人事課題は、短期的な成果が見えづらいため、優先度は高いにもかかわらずついつい後回しになりがちですが、会社の経営戦略において持続的な会社の発展には欠かせないものです。社労士の力を借りて一緒に取り組みませんか。2022.07.16山積みの人事課題を社労士と一緒に解決しませんか | TS人事労務オフィス
-
人事制度は、会社が持続的に成長・発展していくためには必要不可欠なものです。そのため、制度自体がない、またはあっても会社の実情とズレが生じているのであれば、最適な制度を構築したいところです。お気軽にサポート内容などお問い合わせください。2022.06.11人事制度とは、経営戦略と人材マネジメントを連動させて・・・ | TS人事労務オフィス
-
経営計画に人事制度を連携させるのは、そこに会社が従業員に期待していること、評価結果や処遇の在り方が決められているからです。そうすることで従業員のモチベーションが上がり、待遇や給与処遇にもつながっていきます。そのような仕組みを導入したいと考えている会社を立ち上げる予定の経営者様、社長に就任された皆様、会社を成長させたいとお考えの経営者様も大歓迎ですのでぜひご連絡ください。2022.05.22経営計画の達成には人事制度が必要なわけ | TS人事労務オフィス
助成金の申請・サポートについて
ご満足いただけるサービス⑤(個別テーマ)
★ 助成金申請の対応
(厚生労働省での)助成金では、就業規則の見直しや人事制度の構築・制度変更により助成金申請の対応が可能なものが起こり得るので、その対応が含まれます。
-
キャリアアップ助成金・正社員化コースをもらうためには、準備や段取りがあります。2022年12月に制度変更があったのならば、なおさら注意が必要です。そのため専門家に依頼することをお勧めいたします。東京都の昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士がアドバイスいたしますのでこれを機会に相談してみませんか?2023.03.12キャリアアップ助成金の正社員化コースに2022年12月から加算の制度変更があったのをご存じですか?
-
キャリアアップ助成金の短時間労働者労働時間延長コースをもらうためには、準備や段取りがあります。順番を間違えると貰うことができなくなりますのでご注意ください。そのため専門家に依頼することをお勧めいたします。東京都の昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士がアドバイスいたしますのでこれを機会に相談してみませんか?2023.01.13キャリアアップ助成金の短時間労働者労働時間延長コースをご存じですか | TS人事労務オフィス
-
キャリアアップ助成金の賃金規定等共通化コースを受け取るには、当然準備や段取りがあります。順番を間違えると貰うことができなくなりますのでご注意ください。そのため専門家に依頼することをお勧めいたします。東京都の昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士がアドバイスいたしますのでこれを機会に相談してみませんか?2022.11.16キャリアアップ助成金の賃金規定等共通化コースをご存じですか | TS人事労務オフィス
-
キャリアアップ助成金の賞与・退職金制度導入コースをもらうためには、準備や段取りがあります。順番を間違えると貰うことができなくなりますのでご注意ください。そのため専門家に依頼することをお勧めいたします。東京都の昭島市・立川市・八王子市を中心に活動している社労士がアドバイスいたしますのでこれを機会に相談してみませんか?2022.10.13キャリアアップ助成金の賞与・退職金制度導入コースをご存じですか | TS人事労務オフィス
-
厚生労働省の特定求職者雇用開発助成金とは、65歳以上の離職者を、ハローワークまたは民間の職業紹介事業者等の紹介により、1年以上継続して雇用する労働者として雇い入れる事業主に対して助成するもので、高年齢者がその経験等を活かして働き引き続き社会で活躍することへの支援を目的としています。申請の際は、東京で専門知識豊富な社労士にご相談ください。2022.08.19厚生労働省の特定求職者雇用開発助成金とは・・・ | 東京の社労士なら多業界の経験豊富なTS人事労務オフィス
-
厚生労働省の両立支援等助成金・出生時両立支援コース(子育てパパ支援助成金)は、男性労働者が育児休業を取得しやすい雇用環境整備や業務体制整備を行い、育児休業を取得した男性労働者が生じた事業主に支給します。申請の際は、東京で専門知識豊富な社労士にご相談ください。2022.08.18両立支援等助成金(子育てパパ支援助成金)とは・・・TS人事労務オフィス
「就業規則の作成や人事制度を構築したい」・「福利厚生や人材育成に関して社労士からのアドバイスが欲しい」という企業様はぜひご連絡ください。東京都・神奈川県・埼玉県・山梨県を中心に全国の企業様の労務管理などサポートいたします。就業規則の作成や人事制度・賃金制度などの規則は、労働関係法令が問われるため、求められる専門知識が膨大なものとなります。企業様だけで調べて対応するには非常に多くの時間と細かい作業が必要となり、通常業務に支障をきたしてしまいます。業務の効率化や的確な手続きのために、労務管理に関する業務はぜひ社労士にお任せください。経営者の皆様が本業に集中できる時間を確保できるようにして、企業様の発展に貢献いたします。企業様のニーズとご予算に基づき、必要なサポートをご提案・代行します。従業員とのトラブルなどの労務相談や是正勧告への対応、日々の企業経営に対する相談なども行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
関連記事
-
働き方改革や労務関係など“人(人材)”について困っていることはございませんか。毎月会社に訪問する社労士に相談してみると解決への近道になります。そのための「社労士との顧問契約する料金」について確認いたします。2024.08.17毎月会社に訪問する社会保険労務士と顧問契約をしてみませんか?料金はこちらになります。TS人事労務オフィス
-
働き方改革や労務関係など“人(人材)”について困っていることはございませんか。会社のオフィスに直接お伺いする社労士に相談してみると解決への近道になります。そのための「相談から社会保険労務士と顧問契約するまでの流れ」を確認いたします。2024.08.16このようなことで困っているので、社会保険労務士に相談してみませんか?会社のオフィスに直接お伺いいたします。
-
人材についての専門家である社会保険労務士(社労士)には、どのような仕事を依頼することができるのかご紹介いたします。人材不足のため社内で管理が難しい「労務管理」・「給与計算」など対応が難しい業務についてサポートいたします。2023.12.23社会保険労務士(社労士)の業務についてご紹介いたします