時代に合わせた人事制度の構築をサポート
人事制度の構築を通じて会社発展のお手伝いをしますので是非社労士にご相談ください
TS人事労務オフィス
就業規則についてもアドバイスしています

人事制度の仕組みを検討中なら社労士にご相談ください

企業が継続的に成長・発展していくためには、人事制度の構築は必要不可欠な取り組みです。そのため、しっかりと最適な人事制度を構築していきたいところです。お気軽にサポート内容や契約金額などお問い合わせください。

労務管理だけではなく人事制度もサポート
Check !
東京で人事制度の構築をサポート
最近は人事制度自体の問題点を指摘されていることが増えています。そんなときは東京の社労士にお任せ下さい。
Point 1

働き方の多様化への対応

 

働き方改革の始動の影響によりワークスタイルが多様化してきたことから、就業時間も場所も柔軟になっていく傾向は、今後も浸透していくでしょう。従来の人事制度では、このような働き方を想定していませんでした。働き方の多様化が進めば進むほど、人事制度の多様化も必要になってきています。

Point 2

業務の高度な個別化

 

これは「従業員が自分にしかできない出来ないスキルを磨くことによって、個別に能力を発揮する形」に変化しているということです。従来の人事制度では、複数の従業員が同じ業務を行い、経験を積み重ねたことから技能が習熟してきて、そのことで評価が高くなるよう設計されていました。ところが、業務の個別化が進むと、「誰が・どのような指標で業務を評価すれば良いのか?」という点で、制度の難易度が上がります。つまり、一律の評価基準では評価ができなく出来なくなり、さらに評価基準を個別化していく必要性が出てきます。

Point 3

人事制度を運用する時間がない

 

企業にとって人材は最も重要な経営資源です。特に中小企業では人材不足が深刻な経営問題となっており、その解決策として人事制度が重要視されるようになっております。しかし人事制度を構築して、運用するには多くの時間や資金が必要になります。中小企業では、多額の資金があるわけではありません、また人材不足の影響から人事担当者を配置でき出来なかったり、配置出来たとしても他の業務と兼任しているケースが大半です。つまり、人事制度を導入するには時間や資金が無いといった問題に直面しています。

特徴

人事制度の必要性と目的

企業活動では事業目的を達成して、企業が成長・発展して行こうとするには、「ヒト」つまり人材が欠かせません。また優れた「モノ」や多くの「カネ」資金を持ち合わせていたとしても、これらを有効活用出来るだけの能力を持った人材でなければ意味がありません。ただ能力を持った優秀な人材がいれば良いのかというとそうとも限りません。その能力が発揮出来なければ企業にとって宝の持ち腐れだからです。そのため、企業は人材の能力を如何なく発揮出来るように、快適な職場環境を提供しながら、モチベーションの維持や向上を念頭においた仕組みが必要なのです。人材の能力を伸ばして、さらに成長させていくことも人事制度の大きな役割となります。

つまり、従業員の能力やモチベーションを向上させながら事業目的を達成して、企業の成長へと繋げていくことが人事制度の目的であり必要性です。

 

人事制度とは、経営戦略と人材マネジメントを連動させ、競争優位を生み出すことを目的に仕組みを整理し、実践して経営に貢献するための制度です。企業にある経営資源の1つである「ヒト=人材」に関して時代に合わなくなってきた制度をそのまま放置していませんか?東京で専門知識豊富な社労士にご相談ください。

お気軽にお電話でご連絡ください
070-4422-1875 070-4422-1875
受付時間:9:00~18:00
About

東京都・神奈川県・埼玉県・山梨県を中心に全国対応を実施しているTS人事労務オフィスでは、経営者様のお困り事・ご心配事・対応に苦慮している労務管理給与計算就業規則などについてサポートしております。

概要

事務所名 TS人事労務オフィス
代表者(フリガナ) 流石 武男 (サスガ タケオ)
設立年月日 2021年4月
住所 〒196-0004
東京都昭島市緑町1-17-26
Google MAPで確認する
電話番号 070-4422-1875
営業時間 9:00~18:00
事前にご連絡頂ければ土日祝も対応可
定休日 土・日・祝
対応エリア 全国対応実施
最寄り駅 昭島駅から徒歩15分

アクセス

毎月1度は会社の事務所へ訪問して、経営者様を悩ませる雇用契約書労務管理就業規則などの労働条件、毎月対応しなければいけない給与計算、そして“人”に関する経営課題を解決するためにコミュニケーションを取りながら対応しています。また労働保険や社会保険などの行政機関への各種手続きも行っております。条件・要件が合えば申請可能な助成金の対応も承りますので是非ご連絡ください。
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事